シグナルプロセッシング研究チーム
チーム概要
シグナルプロセッシング研究チームでは、音声・音響・触覚など様々なセンサの信号処理に基づいて、言語・行動・感情認識と周囲環境理解、それらを統合した音声対話技術、作業行動認識、そして産業機器などの故障予兆・異常検知など、人や環境の状況理解に資するセンサと信号処理技術の研究開発を行っています。

坂無 英徳
研究チーム長
インフォメーション
2020.04.01
準備中
続きはこちら
論文リスト
2024.05.01
Suyanto, Suyanto, Zanjabila, Zanjabila, Atmaja, Bagus, and Asmoro, Wiratno. "Performance Improvement of Covid-19 Cough Detection Based on Deep Learning with Segmentation Methods. " Journal of Applied Data Sciences, 5(2), 520-531. doi:https://doi.org/10.47738/jads.v5i2.205
2023.12.07
佐土原 健, "マルコフ性を有するディリクレ混合モデル系列を用いた独居高齢者の日常生活活動モデリング " 電子情報通信学会福祉情報工学 (WIT)研究会.
2023.11.02
Bagus Tris Atmaja, Akira Sasou,"Ensambling Multilingual Pre-Trained Models for Predicting Multi-Label Regression Emotion Share from Speech " Proc.of APSIPA ASC 2023.
続きはこちら
研究者紹介(職別五十音順)
写真 | 役職&名前 | 専門分野 | メールアドレス HP |
---|---|---|---|
![]() |
研究チーム長 坂無 英徳 |
機械学習、画像解析、医療診断支援技術、主務) 情報・人間工学領域 人工知能研究センター [総括研究主幹] | |
![]() |
主任研究員 長久保 晶彦 |
触覚センシングのデバイス開発と信号処理 | |
![]() |
主任研究員 李 時旭 |
音声信号処理と音声認識・理解システム、機械学習とパターン認識 | |
![]() |
研究員 ATMAJA Tris Bagus |
音響信号処理、音声感情認識、異常検知 | |
![]() |
シニアスタッフ 児島 宏明 |
音声・音響の分析と認識 | |
![]() |
研究チーム付 佐宗 晃 |
音声・音響信号処理とパターン認識 | |
![]() |
研究チーム付 佐土原 健 |
行動理解と音声対話技術を用いたスマートプレイスシステム |