実体知能研究チーム
チーム概要
実体知能研究チーム - 身体性を持つAIの未来を切り拓く
現在のAIは、言語や画像などデジタル空間の情報をもとに、目覚ましい発展を遂げています。しかし、現実世界に実在し、環境と直接かかわる存在になるためには、それだけでは不十分です。たとえば、物を操作する、移動する、人とやりとりするといった行為には、力や重さ、手触り、環境の変化など、物理的な情報を適切に扱う力が求められます。私たち実体知能研究チームは、こうした物理世界とつながる知能のあり方を追究しています。目指しているのは、環境との相互作用を通じて行動し、学習し、適応できるAIのかたちです。その根底には、「知能は行動を通じてかたちづくられる」という考えがあります。人と同じように、知能もまた環境とのやりとりの中で育まれると私たちは捉えています。このような観点から、仮想環境を活用した運動学習、視覚からの身体性推論、双腕動作の計画と実行、言語と行動の接続など、現実世界に根ざした多様な基盤技術を多角的に探究しています。こうした知能の設計思想は、ロボットや身体性をもつ知的システムのふるまいへと広く波及し、産業現場における人と機械の協調や、日常生活におけるより自然で信頼できるAIの実現へとつながります。そのための基盤を構築し、連携を通じて社会へ還元していきます。

堂前 幸康
研究チーム長
インフォメーション
現在、実体知能研究チームのニュースは準備中です。
論文リスト
研究者紹介
写真 | 役職&名前 | 専門分野 | メールアドレス HP |
---|---|---|---|
![]() |
研究チーム長 堂前 幸康 |
マシンビジョン,マニピュレーション | |
![]() |
主任研究員 花井亮 |
教示,システムインテグレーション | |
![]() |
主任研究員 Floris Erich |
3D Computer Vision, DevOps for Robotics | |
主任研究員 Roman Mykhailyshyn |
|||
![]() |
研究員 元田 智大 |
||
![]() |
研究員 Oh Hanbit |
Imitation Learning, Robotics | |
![]() |
産総研特別研究員 Abdullah Mustafa |
||
![]() |
産総研特別研究員 牧原 昂志 |
||
産総研特別研究員 白井 圭佑 |
|||
![]() |
中條 亨一 | ||
テクニカルスタッフ 森永 和美 |
|||
テクニカルスタッフ 安井 アイリン |
|||
テクニカルスタッフ 前田 洋美 |
|||
![]() |
テクニカルスタッフ 岡坂 和孝 |
||
![]() |
テクニカルスタッフ Gustavo Buenaventura |
||
![]() |
テクニカルスタッフ 山北 夏聖 |
||
テクニカルスタッフ 宇都宮 悠輔 |
|||
テクニカルスタッフ Andrea Salcedo |
|||
![]() |
リサーチアシスタント Muhammad Angga Muttaqien |
AI, Embodied AI, Robotics | |
産学官制度来所者 Harindu Yasasvi Sarathchandra |
|||
![]() |
特定フェロー 原田研介 |
||
![]() |
特定フェロー 尾形 哲也 |
深層学習,ロボティクス,言語理解 | |
![]() |
特定集中研究専門員 三輪 祥太郎 |
||
![]() |
研究支援アドバイザー 加瀬 敬唯 |