採用情報
アクセス
お問い合わせ
EN
AIRCについて
ご挨拶
センター概要
組織図
フォトギャラリー
研究チーム
研究開発成果
AI活用分野
空間の移動
製造業
サービス業
健康・医療・介護
安心・安全
基礎技術
インフラ
採用情報
アクセス
お問い合わせ
ACHIEVEMENTS
トップページ
研究開発成果
PLASMA
PLASMA
機械学習基盤モジュール
研究のポイント
確率的潜在意味構造モデリングを実現するためのJava言語によるAPIセットのPLASMAを開発
実社会(フィジカル空間)のビッグデータからサイバー上の計算モデルを自動構築
状況やその変化(説明変数)から現象のリスク、コスト、ベネフィット(目的変数)を確率推論
これを使ったAI応用アプリケーション(将来予測、最適制御、レコメンドなど)を簡単に作成
人が理解できるモデル化と現象を理解し気づきの促進、人と協調した価値循環スパイラルを実現
キーワード:
確率的潜在意味構造モデリング
PLSA
PLSA, ベイジアンネットワーク
モジュール・データの概要
PLASMA: Probabilistic Latent Semantic Structure Modeling API
「確率的潜在意味構造モデリング」のための Java 言語による API セット」
Java API:PLSA 及びベイジアンネットワーク用クラスライブラリ
Scala API:API を Scala から呼び出し実行
アプリケーション構築用ライブラリ
プロセス管理、プロジェクト管理機能を Java API 及び Web API として提供
想定されるアプリケーション
ユースケース
医療データ活用(DPCデータの可視化と患者のモデル化、診療内容の効果予測など)
回遊型展示大規模イベントでの行動ナビ(各人に合った回遊ルートをレコメンド、イベント全体の最適化)
観光支援(各人に合った観光ルートをレコメンド、観光地全体の最適化)
マーケティング(購買データから適切なセグメント、ユーザモデルを自動構築、嗜好性に合った行動支援)
研究開発プロジェクト
NEDO 次世代人工知能・ロボット中核技術開発の成果
研究機関
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
主要研究者
本村 陽一
トップページ
研究開発成果
PLASMA
研究開発成果
時間領域アナログ方式による海馬・扁桃体・前頭前野の物理モデル化
物体の機能認識
動画データセット+動作認識、説明生成(情報抽出)
柔軟物操作
生命科学文献からのデータ作成をAIでアシスト
模倣学習
日用品データセット + 3Dデータベース
クラウド型画像解析エンジン
RotationNet + 多視点画像データセット