第1回産総研・マンチェスター大学 合同ワークショップ
マンチェスター大学からの講師の講演は英語で行われます。通訳はございません。
人工知能研究における国際拠点の構築を目指しています産総研は、このたび英国マンチェスター大学から教授クラスの卓越した研究者をお呼びして、長期間の連携をすすめるための共同研究を開始いたします。本ワークショップでは、マンチェスター大学から来られた講師にご講演頂き、合わせて産総研人工知能研究センターにて本共同研究に参加する研究者が講演し、本共同研究に関する最新動向をご紹介します。
(本ワークショップは12/15(金)午後に第2回の開催を予定しております。)
| 名称: | 第1回産総研・マンチェスター大学 合同ワークショップ |
| 日時: | 2017-11-28(火)10:00 - 11:40 |
| 受付時間: | 9:30 - 11:00 |
| 場所: | 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階 会議室1 |
| URL: | http://www.airc.aist.go.jp/access/ |
| 定員: | 150名 |
| 参加登録: | こちらからお申し込みください。 |
| 参加費用: | 無料 |
| 主催: | 産業技術総合研究所 人工知能研究センター |
| 連絡先: | 人工知能研究センター 問い合わせ窓口 |
-
【注意事項】
- 他の方に参加の機会をお譲りするためにも、参加ができないと分かった場合は早めのキャンセルをお願いします。
- 本名でのご登録をお願いします。
- 産総研は、お送りいただいた情報をワークショップ・セミナー運営以外の目的には使用しません。
- 懇親会の予定はありません。
プログラム
- 10:00 - 10:05
開会挨拶:
産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 関口 智嗣 領域長
- 10:05 - 10:15
産業技術総合研究所
人工知能研究センター 辻井 潤一 研究センター長
「産総研とマンチェスター大学の共同研究について(仮題)」- 略歴:
1973年京都大学大学院修了。工学博士。京都大学助教授、1988年マンチェスター大学教授、1995年東京大学大学院教授、2011年マイクロソフト研究所アジア(北京)首席研究員等を経て現職。マンチェスター大学教授兼任。 - 関連リンク:
人工知能研究センター 辻井 研究センター長 ご挨拶
- 略歴:
- 10:15 - 11:00
英国マンチェスター大学 Ross D. King教授
「The Automation of Science」- 概要:
A Robot Scientist is a physically implemented robotic system that applies techniques from artificial intelligence to execute cycles of automated scientific experimentation. A Robot Scientist can automatically execute cycles of hypothesis formation, selection of efficient experiments to discriminate between hypotheses, execution of experiments using laboratory automation equipment, and analysis of results. The motivation for developing Robot Scientists is to better understand science, and to make scientific research more efficient. The Robot Scientist ‘Adam’ was the first machine to autonomously discover scientific knowledge: both form and experimentally confirm novel hypotheses. Adam worked in the domain of yeast functional genomics. The Robot Scientist ‘Eve’ was originally developed to automate early-stage drug development, with specific application to neglected tropical disease such as malaria, African sleeping sickness, etc. We are now adapting Eve to work with on cancer. We are also teaching Eve to autonomously extract information from the scientific literature. - 関連リンク:
Prof Ross King / Professor of Machine Intelligence
- 概要:
- 11:00 - 11:30
産業技術総合研究所 人工知能研究センター
オーミクス情報研究チーム 光山 統泰 研究チーム長
「バイオ実験自動化の現状と課題」- 概要:
国内におけるバイオ実験自動化の現状について、いくつかの事例を紹介し、今後の課題と連携の方向性について報告します。 - 関連リンク:
人工知能研究センター オーミクス情報研究チーム
- 概要:
- 11:30 - 11:40
総括、閉会挨拶:
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 辻井 潤一 研究センター長

