「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」
(人工知能分野)中間成果発表会
-人間と相互理解できる人工知能に向けて-
本成果発表会の講演資料を、下記プログラム内の各講演題目の横に配置しました。 講演資料のご利用にあたっては、以下のことを条件とさせていただきます。 (1) 講演資料は、PDF形式のファイルで公開いたします。 |
1. 開催趣旨
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター(AIRC)【研究センター長 辻井 潤一】は、平成27年度より国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」(人工知能分野)【プロジェクトマネージャー(PM) NEDOロボット・AI部 関根 久 統括研究員】の事業を研究開発拠点として実施しています。本プロジェクトでは、拠点の長として辻井 潤一 研究センター長がプロジェクトリーダー(PL)を担い、人工知能分野における世界水準の研究開発拠点を目指すべく、各研究機関および研究者と強力に連携を図り、英知を結集することで人工知能分野の研究成果を最大化するための研究開発体制を目指してまいりました。
このたび本プロジェクトのこれまでの研究成果を紹介しつつ今後の研究開発の発展を展望し、中間成果発表会を開催することと致しました。
2. 開催概要
開催日時: | 2017年3月29日(水)9:30-18:00【受付開始 9:00】 |
開催場所: | イイノホール (アクセス) |
主催: | 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST) 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
協賛: | 一般社団法人情報処理学会, 一般社団法人人工知能学会, 一般社団法人電子情報通信学会 |
3. 参加登録
会場での当日参加受付はございません。
※参加申し込みに関するお問い合わせ:
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発(人工知能分野)
中間成果発表会事務局」
TEL:03-6812-8685(受付時間 9:30-17:30 土、日、祝日を除く)
電子メール:ai-airc [atmark] nikkeipr.co.jp
4. プログラム
9:30-9:35 | 開会挨拶 | 関口智嗣 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 領域長 |
9:35-9:40 | 来賓挨拶 | 岡田武 経済産業省 産業技術環境局 研究開発課長 |
9:40-9:50 |
「プロジェクト概要と次世代人工知能技術開発への期待」- 講演資料[PDF: 10.9MB] 関根久 PM 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) | |
9:50-10:20 | 「次世代人工知能技術分野の狙いと全体像」- 講演資料[PDF: 3.74MB] 辻井潤一 PL 産業技術総合研究所 人工知能研究センター(AIRC) | |
10:20-11:30 | 講演 【大規模目的基礎研究】 「大規模目的基礎研究の概要」- 講演資料[PDF: 672KB] 麻生英樹 AIRC 「計算神経科学に基づく脳データ駆動型人工知能の研究開発」- 講演資料[PDF: 3.47MB] 石井信 国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 「自然言語理解を核としたデータ・知識融合技術の研究開発」- 講演資料[PDF: 753KB] 宮尾祐介 国立情報学研究所(NII)/AIRC 「深層表現学習技術の研究開発」- 講演資料[PDF: 2.23MB] 松尾豊 東京大学/AIRC | |
11:30-12:00 | 講演 【AI計算基盤】 「次世代人工知能フレームワーク・テストベッドの研究開発」- 講演資料[PDF: 2.02MB] 小川宏高 AIRC | |
12:00-13:00 | --昼食休憩-- | |
13:00-13:40 | 招待講演「Brain-Inspired Computing」 Prof. Steve Furber The University of Manchester | |
13:40-14:20 | 講演 【AI for 科学技術研究】 「AI for 科学技術研究の概要」- 講演資料[PDF: 985KB] 麻生英樹 AIRC 「ネットワーク分析と言語処理の融合による大規模文献データからの 技術の未来予測プラットフォームの研究開発」- 講演資料[PDF: 2.68MB] 坂田一郎 東京大学 「酵素反応データベースに向けた 文献キュレーション支援技術の研究開発」- 講演資料[PDF: 2.10MB] 長野希美 AIRC | |
14:20-15:30 | 講演 【AI for ロボット】 「AI for ロボットの概要」- 講演資料[PDF: 2.35MB] 原田研介 大阪大学/AIRC 「動作の模倣学習手法の研究開発」- 講演資料[PDF: 4.62MB] 尾形哲也 早稲田大学/AIRC 「一般物体認識クラウドエンジンの構築」- 講演資料[PDF: 6.95MB]、(成果発表動画) 橋本学 中京大学 「不定形物操作システムの研究開発」- 講演資料[PDF: 1.37MB] 山崎公俊 信州大学 | |
15:30-15:45 | --休憩-- | |
15:45-17:00 | 講演 【AI for 生活支援】 「AI for 生活支援の概要、人間行動モデリングタスク」- 講演資料[PDF: 2.84MB] 本村陽一 AIRC 「観測・データ収集モジュールの研究開発」- 講演資料[PDF: 16.7MB] 西田佳史 AIRC 「社会的身体性知能の共有・活用のためのクラウドプラットフォーム」- 講演資料[PDF: 1.43MB] 稲邑哲也 NII 「きめの細かい動作認識の研究開発」- 講演資料[PDF: 769KB] 竹内彰一 千葉工業大学 | |
17:00-17:45 | 講演 【AI for 地理空間情報】 「AI for 地理空間情報の概要、地理空間情報画像解析タスク」- 講演資料[PDF: 11.7MB] 中村良介 AIRC 「データ駆動型人工知能と論理知識型人工知能の融合による 解釈可能な自動運転システムに関する研究」- 講演資料[PDF: 4.29MB] 我妻広明 九州工業大学/AIRC | |
17:45-17:55 | 「今後の研究開発に向けて」- 講演資料[PDF: 1.44MB] 辻井潤一 PL AIRC | |
17:55-18:00 | 閉会挨拶 | 佐藤嘉晃 NEDO 理事 |
お問い合わせ
(電子メールでお願い致します。)