セミナー情報
【第68回AIセミナー】「AIが拓く新たな医薬品研究」
終了しました。
大量情報の蓄積とその活用により医薬品研究は、その関連分野を巻き込みながら、大きな転換期を迎えています。その中で人工知能(AI)が果たす、あるいは期待される役割には、必ずしも従来の範疇にとどまらない、大きなものがあります。今回、その最先端を走るお二人の講師をお招きして、多様なデータに基づく新たな医薬品研究の発展に向けた、研究の現状や動向になどについてご講演いただきます。
名称 | 【第68回AIセミナー】「AIが拓く新たな医薬品研究」 |
---|---|
日時 | 2023年8月10日(木) 15:00 - 17:00 |
受付時間 | 接続可能時間:14:50-17:00 |
場所 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 ※お申し込み後に自動配信されるメールにて参加URLをご案内いたします。 |
定員 | 500 |
参加費用 | 無料 |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
注意事項 ・定員になり次第締切ります。・産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 ・講演の録画やアップロードはご遠慮ください。 |

プログラム
15:00 - 16:00 | 言語処理が可能とするデータ駆動型探薬というアプローチ 荒牧 英治(奈良先端科学技術大学院大学 教授) |
---|---|
概要 |
|
略歴
平成12年 京都大学総合人間学部基礎科学科卒業。 平成17年 東京大学大学院情報理工系研究科 博士。 同年、東京大学医学部附属病院 特任助教、 京都大学 特任准教授を経て、 令和2年より現職。 講演資料
PDF: 7,271KB |
|
16:00 - 17:00 | 深層学習の創薬分野への応用 石谷 隆一郎(株式会社Preferred Networks エンジニアリングマネージャー) |
概要 |
|
略歴
2003年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京工業大学生命理工学研究科、東京大学医科学研究所、東京大学大学院理学系研究科を経て、2018年より株式会社Preferred Networks リサーチャー、エンジニアリングマネージャー、東京大学大学院理学系研究科特任教授。専門は計算機シミュレーションと深層学習の創薬応用など。 |