人体特性文献データベース|3.身体慣性特性文献-W.T.Dempster 1955
Space requirements of the seated operator
文献名 | Space requirements of the seated operator |
雑誌名 | WADC Technical report TR-55-159(1955) |
著者 | W.T.Dempster |
アイテム | A M COG V I D |
状態 | 死体 |
サンプル数 | 8 |
性別 | 男 |
年齢 | 52-83 |
測定年 | 不明 |
人種 | 白色人種 |
測定場所 | 不明 |
方法 | 死体切断法 |
生データ | 可 |
(1)セグメント分けの定義
四回に分けて体節分割を行っている。最終的には頭頚部、肩部(肩帯とこれらを稼動させるすべての筋肉と軟組織及び皮下組織)、体幹上部、体幹下部、大腿部、下腿部、足部、上腕部、前腕部、手部に分割されている

(a)体幹(頭部含む)、左右上肢、下肢の5つのパートに切断。
- 体幹-上肢...肩関節
- 体幹―下肢...股関節
(b)上腕-前腕、大腿-下腿の切断
- 上腕-前腕...肘を70度に屈曲させ関節中心で切断
- 大腿-下腿...膝を62度に屈曲させ関節中心で切断
(c)肩の切断
肩の筋肉及び軟組織の切断(青線)...複合線によって切断。
- 乳様突起から胸骨甲状筋に沿って頸切痕まで切断
- 大胸筋の内側に沿って五番目の胸肋軟骨の接合部まで切断
- そこから側方に向かい大胸筋の側面まで切断
- 前鋸筋の指状分裂に沿って広背筋の前縁まで切断。次に、広背筋の前縁に沿って腸骨稜まで切断。
- 次に内側に向かい、腸骨稜に沿って腰背筋膜外側縁まで切断
- この点からT12まで切断
- 次に脊椎に沿って上方に切断し、頭蓋に達し、項を通り乳様突起まで切断
(d)体幹の3等分、前腕-手、下腿-足部の切断
- 頭頚部-胸部...C7-T1間で切断
- 胸部-腹腰部...T12-L1間で切断
- 前腕-手...有頭骨骨頭を通る水平面に沿って切断
- 下腿-足部...踵骨上縁からちょうど距骨頭上と腓骨先端を通る面で切断
(2)回帰式等のモデル
なし(生データアクセス可)
(3)精度検証
なし