人体特性文献データベース|1. 人体寸法文献-日本政府による調査資料

人体特性文献データベース

日本政府による調査資料

学校保健統計調査

集団対象項目数計測年
日本人 調査実施対象の幼稚園~高等学校に在籍する
満5歳~17歳の児童、生徒、および幼児
最大身長、体重、座高(昭和24年~平成27年まで)、胸囲(昭和23年~平成6年まで) 1900(明治33)-
文献
学校保健統計調査報告書。文部科学省。ISBN4-17-153076-8
備考
報告書は毎年発行。平成13年度以後は、下記Webページで閲覧、および統計表のダウンロードが可能。
Webアドレス
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400002&tstat=000001011648
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/1268826.htm

国民健康・栄養調査

集団対象項目数計測年
日本人 国民生活基礎調査により設定された単位区から無作為抽出した世帯および世帯員(数は年度により異なる) 最大身長、体重 1945-
文献
国民栄養の現状。第一出版。ISBN4-8041-0961-7 Webから閲覧https://www.nibiohn.go.jp/eiken/chosa/kokumin_eiyou/
備考
Webアドレス
http://www.nih.go.jp/eiken/nns/kokumin/
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html

乳幼児身体発育調査

集団対象
日本人。全国の乳幼児 一般調査:国勢調査区のなかの3,000地区内の調査実施日において、生後14日以上、2歳未満の乳幼児、および3,000地区のうちから抽出した900地区内の2歳以上小学校就学前の幼児。
病院調査:全国の参加を標榜しかつ病床を有する病院から抽出(抽出数は年度による)した病院で出生し、調査年の特定月にいわゆる一カ月検診を受診した乳児。
項目数計測年
臥位身長(2歳未満)、最大身長(2歳以上)、体重、胸囲、頭囲 昭和25年、昭和35年、昭和45年、昭和55年、平成2年、平成12年、平成22年
文献
厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課監修。財団法人母子衛生研究会編集。乳幼児身体発育値。平成12年 乳幼児身体発育調査報告書。ISBN4-89430-050-8
備考
10年に一度実施。
Webアドレス
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450272&kikan=00450&tstat=000001024533
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1024-4.html#top

体力・運動能力調査

集団対象項目数計測年
日本人 小学校~大学在校生(6-20歳)
勤労青少年(18-29歳)
成人(30-79歳)
最大身長、体重、座高、胸囲(平成6年まで) 1964-
文献
体力・運動能力調査報告書。文部科学省スポーツ青少年局。
備考
毎年実施。報告書は市販されていない。平成13年度以後の統計データは、下記Webページより閲覧、ダウンロードが可能。年度により対象年齢範囲、集計のための年齢区分が異なる。
Webアドレス
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00402102&tstat=000001088875
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index22.htm

▲ ページトップへ