カメラやLiDARを用いた市街地の計測
研究概要
空間の3次元モデルの構築およびシーンの理解を行うため、カメラ※やLiDAR,マイク※※で地上や地下街を車や自転車で走行、あるいは歩行しながらシーンを計測します※※※。
計測車両と撮影映像の一例
歩行者や自転車での計測と撮影映像の一例
※ プライバシーに関連した個人に関係する情報を除去する目的以外での顔および歩容認証は行いません。
またこの処理を通じて、特定個人を識別しデータベース化するなどの取扱いは行いません。
※※ 環境音を計測するために用い、個人の人の音声認識や会話内容の記録は行いません。
※※※ 実施主体は本プライバシーポリシーに定めるほか、日本国の個人情報の保護に関する法律及び各種ガイドラインを遵守します。
今後の計測予定
(1) 東京駅付近(下の(6)と同じ地区)
撮影方法:歩行
使用センサ:360度カメラ、LiDAR、イベントカメラ
撮影日:2023年9月中旬頃
これまでの計測
(1) 京都烏丸駅周辺、四条、五条 撮影方法:車両走行 使用センサ:360度カメラ、LiDAR、 マイク 撮影日:2020/2/4. 7, 8, 9, 11 |
(2) 新宿駅周辺 撮影方法:車両走行 使用センサ:360度カメラ、LiDAR 撮影日:2021/9/1, 10/5, 6
|
(3) 新宿地下街 撮影方法:歩行、自転車 使用センサ:360度カメラ、LiDAR 撮影日:2021/7/7, 8, 12~15, 8/31, 9/1
|
(4) 渋谷駅周辺 撮影方法:車両走行 使用センサ:360度カメラ、LiDAR、 マイク 撮影日程:2022/2/1, 3, 4, 7, 8 |
(5) 東京駅周辺、日本橋、京橋、銀座 撮影方法:歩行 使用センサ:360度カメラ、LiDAR、 イベントカメラ 撮影日程:2022/6/30, 7/1, 2 |
(6) 東京駅周辺 撮影方法:歩行 使用センサー:360度カメラ、LiDAR、 イベントカメラ 撮影日程:2022/12/20, 24 |
(7) 都庁前駅周辺 撮影方法:歩行 使用センサー:360度カメラ、LiDAR、 イベントカメラ、マイク 撮影日程:2022/12/22, 23 |
お問い合わせ先
実施主体:国立研究開発法人産業技術総合研究所
担当部署:人工知能研究センター 社会知能研究チーム
連絡先:M-ped-flow-ml@aist.go.jp