セミナー情報
【第90回産総研人工知能セミナー】
AI×生命医科学の交差点――無染色ライブイメージングとマルチオミクスが拓く感染症・がん研究の最前線
本セミナーでは、AIを核に「細胞を"見て"理解する」アプローチと「データを"統合して"解く」アプローチを横断し、感染症とがんの研究・臨床応用をつなぐ最前線を紹介します。
前半は、無染色・高解像の独自ライブイメージングをAIと融合し、病原体感染が引き起こすオルガネラ動態変化を長期・網羅・定量で捉える新実験系と、その応用による感染過程の可視化・病原体特性解析を解説します(島﨑健太朗 先生)。
後半は、AIやロボティクスで構築した肺がん統合データベースを基盤に、ゲノム/エピゲノム/トランスクリプトームのマルチオミクス解析から、スーパーエンハンサーと3Dゲノム異常がHER2・EGFR発現を増強する機序、抗HER2薬DS-8201の有効性検証、日本人肺腺がんでの新規予後マーカー同定と精密層別化へ至る創薬基盤の実像を示します(金子修三 先生)。
AI時代の実験設計・データ設計、ベンチから臨床への橋渡し(T2T)に関心のある研究者・エンジニア・医療者に有益な実例と実装の勘所を提供します。
【主催:オーミクス情報研究チーム 光山 統泰 研究チーム長】
| 名称 | 【第90回産総研人工知能セミナー】 AI×生命医科学の交差点――無染色ライブイメージングとマルチオミクスが拓く感染症・がん研究の最前線 |
|---|---|
| 日時 | 2025年11月14日(金)14:00 - 16:00 |
| 受付時間 | 接続可能時間 13:50 - 16:00 |
| 場所 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 ※お申し込み後、自動配信されるメールにて会場URLをご案内いたします。 |
| 定員 | 1000名 |
| 参加費用 | 無料 |
| 連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
注意事項 ・定員になり次第締切ります。・産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 ・講演の録画やアップロードはご遠慮ください。 |
|
プログラム
| 14:00 - 15:00 | 無染色ライブイメージングとAIを融合した病原体感染細胞動態解析の新展開 島﨑 健太朗(国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 細胞科学部 主任研究員) |
|---|---|
概要 本講演では、私たちが構築した生きた細胞を無染色で高解像に観察できる独自のイメージングシステムとAI技術を組み合わせ、感染によるオルガネラ動態の変化を長期間かつ網羅的・定量的に解析する新しい実験系を紹介します。さらに、この手法を応用した感染過程の可視化や、ウイルス特性解析への展開についてもお話しします。 |
|
|
略歴
2018年同志社大学大学院生命医科学研究科医生命システム専攻博士課程修了。'18~'24年に国立感染症研究所細胞化学部研究員。24年に同研究所同部主任研究官を経て、25年より現職に至る。 |
|
| 15:00 - 16:00 | 肺がん統合データベースを活用したAIマルチオミクス解析と創薬基盤の構築 金子 修三(国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野 ユニット長) |
概要 |
|
|
略歴
2007年 米国 コロンビア大学 生物科学 博士課程修了 2007年 米国 ニューヨーク大学 医学部(ハワード・ヒューズ医学研究所)研究員 2016年 国立がん研究センター研究所 がん分子修飾制御学分野 ユニット長 2020年 理研AIP がん探索医療研究チーム 客員研究員(現職) 2021年 国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野 ユニット長(現職) |

