セミナー情報
【第29回AIセミナー】「高度な言語理解を要する人工知能技術」
終了しました。
2018年12月は高度な言語理解を要する人工知能技術についてご紹介します。 機械学習技術の発展や、データの大規模化により、自然言語処理技術は大きく発展しつつあります。しかしその一方、高度な知的処理や言語理解を必要とする、非常に難しい研究課題も多くあります。今回のセミナーでは、そのような研究課題のうち、「議論」と「翻訳」に焦点を当て、最新の研究動向や、実応用に向けた動きについて、2名の講師の方々にご講演いただきます。名称 | 【第29回AIセミナー】「高度な言語理解を要する人工知能技術」 |
---|---|
日時 | 2018年12月18日(火)15:00 - 17:00 |
受付時間 | 14:20-17:00 |
場所 | 東京都江東区青海二丁目5番10号 テレコムセンタービル東棟14階 |
URL | https://mono.jpn.com/telecom-center-access/ |
定員 | 200名 |
参加登録 | https://airc.doorkeeper.jp/events/83809 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 産業技術総合研究所人工知能研究センター |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
セミナー詳細 | 本セミナーは、国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)による委託事業「次世代人工知能・ロボット中核技術開発(次世代人工知能分野)」による活動となります。 |
注意事項 ・他の方に参加の機会をお譲りするためにも、参加ができないと分かった場合は早めのキャンセルをお願いします。・産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 ・懇親会の予定はありません。 |

プログラム
15:00-15:50 | 「議論を対象とした自然言語処理の最前線」 井之上直也(東北大学 大学院情報科学研究科 助教) |
---|---|
概要 |
|
略歴
2008年 武蔵大学経済学部経済学科卒業.2010 年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程修了.2013 年 東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了.株式会社デンソー基礎研究所研究員を経て,2015 年より東北大学大学院情報科学研究科助教,現在に至る.2018年より理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員を兼任.博士(情報科学).自然言語処理,特に談話解析の研究に従事.言語処理学会,情報処理学会,人工知能学会各会員 |
|
15:50-16:00 | 質疑応答 |
16:00-16:50 | 「構造化されたWebドキュメントの機械翻訳」 橋本和真 (Senior Research Staff, Salesforce Research, USA) |
概要 |
|
略歴
2018年3月 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 博士課程修了2018年7月〜 Salesforce Research 研究者 |
|
16:50-17:00 | 質疑応答 |