セミナー情報
【第25回AIセミナー】 「人工知能の数理」
終了しました。
2018年7月は「人工知能の数理」を開催します。 人工知能技術の発展にともない、その原理解明・改良に向けた様々な数理研究も日々発展しています。数理は実用的に使われているモデル・アルゴリズムに性能保証を与え、適用できる問題の範囲を客観的に把握させてくれます。さらには、より使いやすく洗練された手法の開発の基盤となるものです。近年の人工知能技術の背後にはどのような数理があるのでしょうか。今回のセミナーでは、深層学習の基盤となっているニューラルネットワーク、機械学習の様々な場面で応用されているベイズ推論の数理について、2名の講師に各々の専門分野の視点から最新の成果も含めてご講演いただきます。名称 | 【第25回AIセミナー】 「人工知能の数理」 |
---|---|
日時 | 2018年7月30日(月) 16:00-18:00 |
受付時間 | 15:20 - 18:00 |
場所 | 東京都江東区青海二丁目5番10号 テレコムセンタービル東棟14階 |
URL | https://mono.jpn.com/telecom-center-access/ |
定員 | 200名 |
参加登録 | https://airc.doorkeeper.jp/events/76565 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 産業技術総合研究所人工知能研究センター |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
セミナー詳細 | 本セミナーは、国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)による委託事業「次世代人工知能・ロボット中核技術開発(次世代人工知能分野)」による活動となります。 |
注意事項 ・他の方に参加の機会をお譲りするためにも、参加ができないと分かった場合は早めのキャンセルをお願いします。・産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 ・懇親会の予定はありません。 |
プログラム
16:00-17:00 | 「深層ニューラルネットワークの数理: 平均場理論の視点」 唐木田亮 研究員 (産業技術総合研究所人工知能研究センター機械学習研究チーム) |
---|---|
概要 |
|
略歴
2012年3月 東京大学 理学部 物理学科 卒業。 2017年3月 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻博士課程修了 博士(科学)。 2017年4月 産業技術総合研究所 研究員。 |
|
17:00-18:00 | 「ベイズ事後分布の相転移について」 渡辺澄夫 教授 (東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 ) |
概要 |
|
略歴
1982年3月 東京大学 理学部 物理学科 卒業。 1987年3月 京都大学大学院 理学研究科 数理解析専攻 博士課程 単位取得満期退学。 2001年12月 東京工業大学 教授。 |