「ビンテージソサエティの実現に向けた高齢者等の行動データ収集事業」における 実証実験への参加企業募集および説明会開催のお知らせ

「ビンテージソサエティの実現に向けた高齢者等の行動データ収集事業」における
実証実験への参加企業募集および説明会開催のお知らせ(経済産業省平成29年度事業)


国立研究開発法人産業技術総合研究所
人工知能研究センター 西田 佳史

事業目的
「「人生100年」の超高齢社会の到来が迫り、高齢者が長く健康に働き、生活できる経済社会環境の実現が求められることを踏まえ、特に高齢者にとって安全性の高い新たな製品開発等を促進する。


募集概要
本事業においてテストベッドでの実証実験を行うにあたり連携する企業等を5社程度募集します。本実証実験では、具体的な試作品を取り入れて、企業等が高齢者向けの製品開発等を具体化する上で必要となる日常的な動作等についてデータの取得や、人間工学的実験・数値解析等を実施します。
〇実験を行う試作品は、連携する企業等からご提供をお願いいたします。
〇実験に必要な検査機器、フィールドの用意等は産総研が行います。(使用する機器やフィールド等の詳細については採択された企業等と協議いたします。)
〇産総研による実験結果は原則として公表します。
〇産総研による実験と平行して企業独自の実験も行うことを妨げません。


なお、昨年度事業(平成28年度高齢者等製品安全基盤情報収集事業)において得られた高齢者の行動データ等を踏まえ、テーマは、『車いすやベッド、手すりといった福祉機器や福祉用具、また、転倒・転落の危険や火傷、挟まれ等が発現する可能性がある製品分野等』等を想定しています。連携する企業につきましては、産総研及び経産省による審査の上、決定します。
※昨年度事業(高齢者等製品安全基盤情報収集事業)報告書 参照URL
URL: http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000287.pdf
募集締め切り 11月22日(水)12時
提出物  提案書(PDF)をメールにて提出
提出先  末尾の経産省、産総研担当者のメールアドレスに送付


※その他、注意事項
〇実験などで被験者が必要となる場合、被験者の招集、謝金などは産総研が担当、負担致します(謝金に関しては、弊所謝金規程に従います)。「ビンテージソサエティの実現に向けた高齢者等の行動データ収集事業」における実証実験への参加企業募集および説明会開催
〇審査結果の通知に関しては、11月下旬までに、電子メール等により通知します。
〇御不明な点がございましたら末尾の担当者まで御連絡下さい。


説明会の概要
募集概要についての説明の他、昨年度事業の成果(高齢者行動データ等)概要についても説明を行います。また、平行して今年度も実施する高齢者の生活行動を動画でモニタリングし日常生活行動のライブラリ化事業についての概要説明も行います。当日は、アンケートも配布させていただき、ライブラリ化事業に対する要望等についても受け付けます。

<説明会詳細>
■日時: 平成29年11月15日(水) 13:00~14:00
■場所: 経済産業省 別館3階 310会議室

※昨年度事業(平成28年度高齢者等製品安全基盤情報収集事業)において得られた高齢者の行動データについて、新製品の開発等のために閲覧を希望される方は、本事業の担当者までご連絡ください。産総研と個別に覚書等を取り交わした後、メディアを送付致します。

●当サイトを訪問し、初めて掲題事業をお知りになった企業様へ
 ご興味があり、説明会参加のご希望がある場合、11月14日(火)12:00までに下記連絡先まで、企業名、役職・名前、同行者数を御連絡下さい。

※本事業の担当者連絡先 
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 meti-aist-teiansyo-ml@aist.go.jp

提案書は下記よりダウンロードしてください。
【提案書】ビンテージソサエティの実現に向けた高齢者等の行動データ収集事業.doc