横浜花火

掲載日:2023年5月26日

更新:2023年7月21日

更新:2024年5月24日

更新:2024年7月19日

ー計測とシミュレーションのお知らせー

横浜開港祭、みなとみらいスマートフェスティバルの花火打ち上げにおいて混雑緩和策および事故の抑制を検討するための人の流れの計測とシミュレーションを実施します

 


計測の目的

これまで、産業技術総合研究所人工知能研究センター社会知能研究チームでは花火大会や劇場、スタジアムなどの大規模に人が集まる空間において、人の流れを計測しシミュレーションすることで混雑の緩和策を検討する研究を行ってきました。

 

「横浜開港祭」および「みなとみらいスマートフェスティバル」において人の流れを計測することでどのような時間帯にどこで混雑が発生しているかを把握すると共に、交通規制や誘導計画をシミュレーションすることで安全に大規模イベントを開催するための混雑緩和策の検討に役立てていきます。

 

Image3.jpg


2024年の計測の概要

計測日時:2024年6月2日(日) 15:00~22:00頃、2024年8月5日(月) 15:00~22:00頃

計測場所:以下の地図の通り(地理院タイルを利用

黄色の網掛がカメラの撮影領域

※個人が特定できない程度の解像度でカメラ画像を取得し、顔や歩容認証など個人を到底する研究には利用しません

 

image1.jpg

 

 

image2.jpg

 


2023年の計測の概要

計測日時:2023年6月2日(金) 15:00~22:00頃、2023年7月31日 15:00~22:00頃

計測場所:以下の地図の通り(地理院タイルを利用

青い●が LiDAR設置位置,青網掛けがライダーの撮影領域,赤の網掛けがカメラの撮影領域

※個人が特定できない程度の解像度でカメラ画像を取得し、顔や歩容認証など個人を特定する研究には利用しません

 

Image1.jpg

 

 Image2.jpg


成果の発表方法

本計測やシミュレーションの結果を元とした研究成果は学術会議やホームページなどで報告します。また得られた知見は警察や実行委員などと共有し今後の開催計画に活かしていきます。

 


お問い合わせ先

産業技術総合研究所人工知能研究センター社会知能研究チーム 事務局

E-mail:M-ped-flow-ml@aist.go.jp