セミナー情報
第12回AIセミナー「AIと社会シミュレーション」
終了しました。
人工知能の研究テーマとして、社会シミュレーションがあります。個々の人々が知的であるがゆえ、単純な粒子の集団としてはモデル化しにくい、人間集団としての社会を、計算機上で、知的振る舞いをするエージェントの集団としてモデル化することで、初めて再現される社会現象が多々あります。今回は、そのようなテーマの中で、金融経済および人流・交通に関するシミュレーション研究を手がける第一線の研究者にお話を伺います。 技術が加速度的に進歩していく現在、どのように社会制度を設計していくかは喫緊の課題です。社会シミュレーションはその課題を解くために必須の技術であり、本セミナーにおいて、その最先端の研究動向を議論していきたいと思います。
名称 | 第12回AIセミナー「AIと社会シミュレーション」 |
---|---|
日時 | 2017年1月10日(火)16:00-18:00 |
受付時間 | 15:30-17:00 (受付時間外に来られた場合には対応できないことがございます。) |
場所 | 産総研 臨海副都心センター 別館11階 会議室1 & 2 |
URL | http://www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/ |
講師 | 和泉 潔(東京大学工学系研究科、教授) 西成活裕(東京大学 先端科学技術研究センター 教授) |
定員 | 100名 |
参加登録 | 終了しました。 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 産業技術総合研究所人工知能研究センター |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
注意事項 懇親会の予定はありません。 |

プログラム
16:00 - 17:00 | 「金融市場での人工知能技術の応用と人工市場研究の紹介」和泉 潔(東京大学工学系研究科、教授) |
---|---|
概要 |
|
略歴
1970 年生. 1993 年東京大学教養学部基礎科学科第二卒業.1998 年同大学院博士課程修了.博士(学術).同年より2010年まで,電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所) 勤務.2010年より東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 准教授.2015年より同教授.マルチエージェントシミュレーション,特に社会シミュレーションに興味がある.IEEE、人工知能学会、情報処理学会、電子情報通信学会会員.講演の撮影
同僚等との共有可能講演資料
PDF:2.7MB |
|
17:00 - 18:00 | 「様々な「移動」に関するシミュレーションの可能性」西成活裕(東京大学 先端科学技術研究センター 教授) |
概要 |
|
略歴
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)その後、山形大学、龍谷大学などを経て現職。 講演の撮影
一切不可講演資料
公開予定なし |