電子計算機基礎技術開発調査報告書 アーキテクチャ技術編 昭和57年3月 目次 第Ⅰ部 第5世代コンピュータ・アーキテクチャの研究開発計画 1. 概要と経過 3 1.1 研究開発の背景 3 1.2 新しいコンピュータ・アーキテクチャ 6 1.3 本委員会活動の経過概要 8 1.4 本報告書の概要 10 2. 研究開発の目標 12 2.1 全体目標の概要 12 2.2 コンピュータ・アーキテクチャの研究開発目標 13 3. 研究開発課題 20 3.1 概要 20 3.2 問題解決・推論マシン 22 3.3 知識ベースマシン 27 3.4 ソフトウェア開発用パイロットモデル(逐次型推論マシン) 33 3.5 VLSI化技術とシステム・アーキテクチャ 36 4. 全体研究開発計画 41 4.1 計画設定の考え方 41 4.2 研究開発スケジュール 44 5. 研究開発支援ツール 53 5.1 概要 53 5.2 ツールの必要性と要求 55 5.3 開発支援ツールの整備の目標と方針 59 付表 研究開発課題一覧 64 第Ⅱ部 コンピュータ・アーキテクチャの研究開発課題 1. 概要 71 2. 研究開発課題 73 2.1 問題解決・推論マシン 73 2.1.1 研究開発計画(マスタープラン) 73 2.1.2 前期研究開発計画 84 2.1.2.1 データフローマシンの設計・試作 84 2.1.2.2 抽象データ型メカニズムの設計・試作 121 2.1.2.3 並列型推論メカニズムの研究・試作 137 2.2 知識ベースマシン 163 2.2.1 研究開発計画(マスタープラン) 163 2.2.2 前期研究開発計画 174 2.2.2.1 関係データベースマシンの設計・試作 174 2.2.2.2 並列型関係演算及び知識演算メカニズムの設計・試作 188 2.2.2.3 知識ベース基本メカニズムの研究・試作 208 2.3 ソフトウェア開発用パイロットモデル(逐次型推論マシン) 229 2.3.1 研究開発計画(マスタープラン) 229 2.3.2 前期研究開発計画(ソフトウェア開発用パイロットモデル) 238 2.3.2.1 逐次型推論マシンのハードウェア・システムの開発 238 2.3.2.2 逐次型推論マシンのソフトウェア・システムの開発 251 2.4 VLSI化技術とシステム・アーキテクチャ 264 2.4.1 研究開発計画(マスタープラン) 264 2.4.2 前期研究開発計画 274 2.4.2.1 知的VLSIーCADシステムの研究・開発 274 2.4.2.2 ソフトウェア、ハードウェア開発支援システムの開発 286
v
目次に戻る
前ページ