セミナー情報
【第43回AIセミナー】「人の行動の理解と再現」
終了しました。
2020年12月は、人の行動理解と再現に関する最先端の研究についてご紹介いたします。人工知能技術に基づいて、観測、モデリングし、理解する対象として大きなターゲットとなるのが人の行動の理解です。人の行動を理解、予測することができれば、人々の活動をサポートし、仕事のパフォーマンス向上、生活の負荷軽減といった様々な貢献が期待できます。本セミナーでは、人の行動の中でも身体の動作と運動の理解について注目し、この分野の最先端の研究をされている2名の講師をお招きして、言語による説明と関連付けた動作の理解や、シミュレーションやロボットによる動作の再現に関してご講演いただきます。<新型コロナウイルスの対応について>
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度はZoomウェビナーによるオンライン開催となります。
名称 | 【第43回AIセミナー】「人の行動の理解と再現」 |
---|---|
日時 | 2020年12月18日(金) 15:00 - 17:00 |
受付時間 | 接続可能時間 14:50-17:00 |
場所 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 ※お申し込み後、Doorkeeper(申込ツール)より会場URLをご案内いたします。 |
定員 | 500名 (増員しました) |
参加登録 | https://airc.doorkeeper.jp/events/113759 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 産業技術総合研究所人工知能研究センター |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
注意事項 ・他の方に参加の機会をお譲りするためにも、参加ができないと分かった場合は早めのキャンセルをお願いします。・産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 ・講演の録画やアップロードはご遠慮ください。 |

プログラム
15:00-16:00 | 「人間・ロボットの運動計測・認識・制御・言語化の知能」 高野 渉 (大阪大学 特任教授) |
---|---|
概要 |
|
略歴
1999年3月 京都大学工学部物理工学科卒業2001年3月 京都大学大学院工学研究科 精密工学専攻修士課程修了 2006年9月 東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻博士課程修了 東京大学情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 助教、講師、准教授を経て、2017年8月より現職 |
|
16:00-17:00 | 「ロボットによる見まねに基づく行動再現を目的とした人の動作理解」 高松 淳(奈良先端科学技術大学院大学 准教授) |
概要 |
|
略歴
2004.3 東京大学大学院情報科学理工学系研究科 博士課程修了 (博士(情報理工学)2004.4-2004.3 東京大学生産技術研究所 博士研究員 2005.4-2007.1 東京大学生産技術研究所 特任助手 2007.1-2007.4 マイクロソフトリサーチアジア 訪問研究員 2007.4-2007.8 東京大学生産技術研究所 特任助教 2007.9-2008.3 東京大学生産技術研究所 特任講師 2008.4-現在 奈良先端科学技術大学院大学 准教授 |