インフォメーション
Landbrowser メンテナンス作業完了のお知らせ
先日お知らせしましたLandbrowser及び 3DDB Viewer のメンテナンス作業が終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました。
Landbrowser 及び 3DDB Viewer メンテナンスのお知らせ
Landbrowser 及び 3DDB Viewer はメンテナンスのため下記の期間停止いたします。
ご不便をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。
2020/12/10(木) 18:00 〜 12/14(月) 18:00 日本時間
神山徹主任研究員の小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文"Collisional history of Ryugu's parent body from bright surface boulders"が、イギリスのオンラインジャーナル 「Nature Astronomy」 に2020年9月21日(日本時間9月22日)に掲載されました。
3DDB Viewer を公開しました
詳しくは以下をご参照ください
3DDB Viewer
使い方は こちら
PolSAR Browser の公開
PALSAR-2 データを利用した散乱電力分解マップ(PolSAR Browser)を公開しました。
PolSAR Browser
散乱電力分解について
Hotarea カテゴリ分類のデータセット公開
人工衛星 Landsat 8号 の衛星画像から、山火事や火山などの温度が高い場所(Hotarea)を検知するためのデータセットの公開を開始しました。データセットの詳細についてはこちらをご参照ください。
ゴルフ場を検知するためのデータセット公開
人工衛星 Landsat 8号の衛星画像かららゴルフ場を検知するためのデータセットの公開を開始しました。
データセットの詳細についてはこちらをご参照ください。
ハイパースペクトルデータセットHyperSpectral Salient Object Detection Dataset (HS-SOD) を公開しました
物体検出技術開発のための分光解析画像データセット HS-SOD (Hyperspectral Image Dataset for Benchmarking on Salient Object Detection)を公開しました。詳細は公開中、公開準備中のモジュール・データセットよりご参照ください。
今井正尭研究員の Phaethonという小惑星観測の研究についての論文 "Extremely strong polarization of an active asteroid (3200) Phaethon" が2018年6月27日付けの英国のオンライン科学雑誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載されるにあたり 国立天文台のWeb上にてプレスリリースされました。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/news/science/2018/20180629-cfca.html