お知らせ人工知能技術コンソーシアム
産総研人工知能技術コンソーシアムオープンイベント
==========================================
産総研人工知能技術コンソーシアムオープンイベント
==========================================
産総研人工知能技術コンソーシアムは2015年5月に設立して以来、産総研人工知能研究センターと連携し、日本における人工知能技術の社会実装、成果普及を積極的に進める拠点として活動を続けています。2016年度は85社の参加と9つのワーキンググループによって積極的な活動が行われました。
3月17日のオープンイベントでは、これまでの活動を総括し、「次世代人工知能技術の社会実装と人工知能技術コンソーシアムの役割」に関する基調講演、また、ビジネス現場において詳細な取材に裏付けられた事例紹介として「ビックデータ利活用の取り組み」、産業構造変革の要としての異業種を横断した共有データのプラットフォーム実現に向けての構想として「データ統合プラットフォームの実現に向けて」と題した2件の招待講演も行います。また、当コンソーシアムのデータ統合プラットフォームWGが実施しました、「データの連携とサービスの連携」に関するワークショップの実施報告も行います。
次世代人工知能技術やその社会実装、ビジネス現場でのビッグデータの活用事例やこれからの産業構造変革のためのデータ統合プラットフォームに関心のある実務者、エンジニア、研究者の方、人工知能技術コンソーシアムにご関心のある企業の方、人工知能技術の導入を検討し、自社のビジネスや、新規事業に応用した企業の方、人工知能やビッグデータを活用したい企業の方、などご参加いただければ幸いです。
■開催概要
日時:2017年3月17日(金)
場所:東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル研修室202
参加費:無料
参加登録ページ: https://599e50b993e6bc6f22383e998a.doorkeeper.jp/events/58208
■プログラム
(1)基調講演 次世代人工知能技術の社会実装と人工知能技術コンソーシアムの役割(14:00~15:00)
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 本村陽一
(2)招待講演(15:00~16:00)
・ビックデータ利活用の取り組み
日経ビックデータ編集長 杉本 様
・データ統合プラットフォームの実現に向けて
博報堂R&D 道本 様
休憩(16:00~16:20)
(3)データの連携とサービスの連携(16:20~17:45)
・ワークショップ報告
・パネルディスカッション(座長:本村)
各WGリーダー+招待講演者、ゲスト
総括(17:50~18:00)
名刺交換会(18:00~18:45)
■問い合わせ先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター内
人工知能技術コンソーシアム事務局
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター内
電話:03-3599-8914
E-mail:airc-consortium-office-ml@aist.go.jp