ICOT FREE-SOFTWARE ニュースレター
平成4年8月7日 第2号
財団法人 新世代コンピュータ技術開発機構 (ICOT) では, 当機構で作成し たソフトウェアをコンピュータ科学における研究開発に有意義に活用して頂く ために, 一般企業, 研究者等を対象に無償で公開することとなりました. ここ で無償公開されるソフトウェアは, 無保証の前提で, 利用者が使用, 変更, 複 製, 配布を自由に行うことができます. 本無償公開ソフトウェアが皆様の研究 開発のお役に立てば幸いです. このニュースレターは, このような趣旨で公開されるソフトウェアに関して の情報をご連絡するためのもので, 無償公開ソフトウェアに関して, 新たにお 知らせすることがあるたびに発行する予定です. なお, 無償公開ソフトウェアの一覧については, 「ICOT無償公開ソフトウェ ア一覧 (A4版142ページ)」をご覧下さい. もし, この冊子がお手もとに無い場 合には, 本号末尾の宛先までご請求下さい. また, 皆様の近くに, ICOT無償公開ソフトウェアに興味をお持ちの方がいら っしゃいましたら, 今後, 本ニュースレターをご送付いたしますので, 同宛先 までご連絡ください.
8月7日から, ICOT無償公開ソフトウェアの第1期リリース (43本) を開始し ます. ただし, 現在はまだ国内向けネットワークの整備が完了していないため, 国内からのFTPサーバへの接続はできません. ネットワーク整備が完了するの は9月初め頃になる見通しですが, その時期が決まりしだい, 改めて本ニュー スレターでお知らせする予定です. (9月7日より開始. 第3号参照) それまでにソフトウェアを必要とされる方は, ICOTまでお越し頂き, テープ などにご自身でコピーすることが可能ですので, こちらまでご相談ください. また, どうしてもICOTまでお越し頂けないなどの事情がある場合には, 別途ご 相談ください. また, 8月末日までには71本のICOT無償公開ソフトウェアのほとんどがリリー スされる予定です.
以下が, 今回リリースする43本のソフトウェアの一覧です. なお, 表中の番
号は, 「ICOT無償公開ソフトウェア一覧」に記した番号を, 容量はcompressし
た後のアーカイブファイルの容量をそれぞれ表しています.
-記号処理分野: 4本
4 並列推論マシンのOS: PIMOS 7.7MB
6 実験的リフレクティブ・
プログラミングシステム: ExReps 132KB
7 KL1図的プログラム作成支援システム 255KB
8 性能管理シェル 430KB
-知識処理分野(知識表現, 知識ベース, 制約): 10本
9 制約論理型言語: cu-Prolog 251KB
10 力学的プログラミング: DP 453KB
14 制約論理型言語CAL (CESP版) 266KB
15 階層制約論理型言語: CHAL 76KB
16 ロボット設計支援システム 40KB
17 並列階層制約論理型言語: P-CHAL 24KB
18 並列制約論理型言語: GDCC 564KB
19 制約論理型言語: CAL (ESP版) 708KB
20 ボロノイ図生成支援プログラム 96KB
21 知識検証支援システム: KNOV 233KB
-知識処理分野(問題解決, 高次推論, 定理証明): 4本
23 プログラム生成システム: PAPYRUS 3.8MB
28 論証支援システム: EUODHILOS 273KB
29 類似度クラスタリングツール 406KB
32 構造写像エンジン: SME 180KB
-知識処理分野(自然言語処理): 14本
33 形態素辞書 1.5MB
34 局所単一化文法: LUG 2MB
35 制限依存文法: RDG 113KB
37 形態素解析処理プログラム 402KB
38 文法開発支援環境: Linguist 557KB
39 並列構文解析プログラム: PAX 75KB
43 日本語文生成ツール 390KB
44 文分割ツール 80KB
45 文書要約支援システム 196KB
46 入力解析・修正支援ツール: ICOTEXT 522KB
47 用例検索ツール: KWIC (ESP版) 2MB
48 語用論的発話選択機構を持つ
対話実験システム 550KB
50 文脈構造抽出実験システム 345KB
51 並列処理に基づく自然言語
解析ツール: Laputa 537KB
-応用実験分野: 11本
54 法的推論実験システム: HELIC-II 775KB
55 3次元DP法によるマルチプル・
アラインメント 93KB
56 並列SA法によるマルチプル・
アラインメント 98KB
57 並列セル配置実験システム 262KB
59 並列論理シミュレータ 2MB
61 並列プログラム開発支援
システム: MENDELS ZONE 1MB
62 KL1動作情報収集ツール:
Performance Monitor 377KB
65 階層再帰並列レイアウト実験
システム: Co-HLEX 397KB
68 配列解析実験システム 169KB
69 事例に基づく回路設計支援
システム 1MB
70 論理アーキテクチャ設計支援
システム: RODIN 903KB
【ICOT無償公開ソフトウェア担当窓口】
本ソフトウェアに関するお問い合わせ, ご連絡などは原則としてe-mailでお
願いします. また本ニュースレターはe-mailで配布しておりますので, 新規購
読ご希望の方, バックナンバーをご希望の方は, e-mailアドレスを次の宛先ま
でご連絡ください.
e-mail : ifs@icot.or.jp
なお, e-mailがご利用になれない方は, お問い合わせの節は以下の宛先まで
郵便またはファックスでご連絡ください.
〒108 東京都港区三田 1丁目4番28号
三田国際ビル 21階
(財) 新世代コンピュータ技術開発機構
無償公開ソフトウェア担当
FAX : 03-3456-1618
www-admin@icot.or.jp