セミナー情報
第15回AIセミナー 「マテリアルズインフォマティクスと人工知能」
終了しました。
参加希望者多数につき、会場を拡張して定員を増員しました。
所望の新機能を有する材料開発の高速・効率化を目的としたマテリアルズインフォマティクスは国内外をとわず,近年急速に研究開発が進んでおり,人工知能を応用する分野としても,強い期待がもたれています.特に,膨大なデータから如何にして材料機能に関する潜在情報を抽出するかが鍵であり,機械学習やデータ駆動的アプローチの活用は重要視されています.本セミナーでは,2名の若手研究者の講師にご講演いただき,マテリアルズインフォマティクスの研究動向や,データ駆動的アプローチのための枠組み,具体的な適用事例などをご紹介いただきます.
名称 | 第15回AIセミナー 「マテリアルズインフォマティクスと人工知能」 |
---|---|
日時 | 2017年5月18日(木)16:00 - 18:00 |
受付時間 | 15:30 - 17:00 (受付時間外に来られた場合には対応できないことがございます。) |
場所 | 東京都江東区青海2-4-7 産総研臨海副都心センター 別館11階 会議室1 |
URL | http://www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/ |
講師 | 安藤康伸(産業技術総合研究所) 永田賢二(産業技術総合研究所) |
定員 | 120名 |
参加登録 | 終了しました。 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 産業技術総合研究所人工知能研究センター |
連絡先 | 人工知能セミナー窓口 |
セミナー詳細 | 本セミナーは、国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)による委託事業「次世代人工知能・ ロボット中核技術開発(次世代人工知能分野)」による活動となります。 |
注意事項 他の方に参加の機会をお譲りするためにも、参加ができないと分かった場合は早めのキャンセルをお願いします。本名でのご登録をお願いします。 産総研は、お送りいただいた情報をセミナー運営以外の目的には使用しません。 懇親会の予定はありません。 |

プログラム
16:00-17:00 | 「物質情報処理の高度化のための機械学習応用研究の動向 」安藤康伸(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター(CD-FMat)研究員 |
---|---|
概要 |
|
略歴
2012年 東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻 博士後期課程修了 博士(理学)、同年4月より産総研ナノシステム研究部門 産総研特別研究員(PD)、2013年 東京大学大学院 工学系研究科マテリアル工学専攻 助教(渡邉聡 研究室)を経て2016年より現職。専門は計算物質科学及び物質情報科学。講演の撮影
個人利用に限り可能講演資料
公開予定なし |
|
17:00-18:00 | 「スペクトル分解とベイズ推定」 永田賢二(産業技術総合研究所 人工知能研究センター 主任研究員) |
概要 |
|
略歴
TBA講演の撮影
TBA講演資料
TBA |